2014年6月6日金曜日

OpenTX v2.0リリース

FrSky Taranisに使われているOpenTXの2.0がリリースされました。ここ数ヶ月速いペースで開発、テストがされていたものです。

http://www.open-tx.org/

しばらく前から毎晩新しくコンパイルしたものが提供されていました。1ヶ月ほど前から毎週更新して試していましたが大きな問題も無く使えています。筆者にとってはオーディオバリオが満足できるレベルの音になったのがとてもうれしいです。

新しい6点ロータリースイッチやバイブレータのサポートなど新ハードウェアへの対応もありますし、グローバル変数の強化、増加され新機能が追加されたり、マクロ言語としてLUAスクリプトが搭載され、それで記述された設定用のWizardも用意されたようです。またブートローダが変更され、PC側にドライバが不要でファームウェアが更新できるようになりました。

新しいブートローダでは、ファームウェアを更新したり、モデルを読み書きしたりするためには送信機のラダーとエルロンのトリムを内側に押しながら電源を入れ、USBで接続します。今までPC環境によっては不具合があったドライバを使用せずにすむのでトラブルは減ると思われます。

何も操作せず送信機の電源を入れてUSBでPCに接続すると、なんとPCにはジョイスティックとして認識されます。PC用フライトシミュレータのX-Planeとかもちゃんと使えます。スライダーの出力などはあまりスムーズではないですが、8chアナログ入力、8ボタンが認識されます。



今までのOpenTXで作成したモデルはある程度変換されます。カスタムファンクション(Special Functionと名前が変わりました。)回りは変更点が大きいため、変換されないものがあり、ここら辺をモデル設定で使っていると手作業で確認、変更が必要となります。

アップグレードするには、PC用のCompanionの新しいバージョンのものをダウンロードし、実行すれば新しいファームウェアをダウンロードでき、そのまま送信機を更新できます。その際にこのモデルの変換もされます。OpenTX 2.0のCompanionはプログラム名が変わっているので、以前のCompaion9Xと共存できます。
以前のものに戻すこともできますが、モデルの逆変換はされないので、モデルのバックアップを行ってから更新します。

追加マニュアルが用意されることになっていますが、まだ出来上がっていないようです。新しいLogical Switch (カスタムスイッチの名称が変わりました。)など見つけ出すのにちょっと苦労します。ベータの最中に'ONE'という一度だけ実行するSpecial Functionのスイッチが無くなったので以前のものが変換できませんでした。Bugとしてリクエストしたところ、ちゃんと実装されていました。

今のところこのOpenTXフォーラムのスレッドこの2.0のスレッドに一番情報があります。主な開発者であるbertrand35氏はこれにかかりきりだったようです。小額でも寄付することをお勧めします。(ちなみに日本からはPaypalの寄付支払いはブロックされています。PayPalからこの作者のメールアドレスに単なる支払いとして送金します。)

なお、Taranisはこれが3つ目のファームウェアとなります。元のOpenTXに加えてFrSky社は独自にテレメトリ周りを拡張したものを出しています。FrSky社のファームウェアはこの2.0にはならず不具合修正程度の変更のみになります。今回は各種送信機用のオープンソースファームウェアOpenTXの新しいものがリリースされたということになります。

OpenTX 2.0の改良されたオーディオバリオを生かすためにはFrSkyのバリオセンサーFVASはファームウェアを更新が推奨され、よりスムーズに音が鳴るようになります。初期のファームウェアでは上昇率のデータが荒く、また頻繁にデータが化けるのでこのファームウェア更新は必須です。また8ch受信機X8Rも新しいファームウェアが出ており、このテレメトリ関連も修正されているので同じく更新がいります。

これらの新しいS.Portのセンサー、受信機のファームウェア更新はS.Portから行えるので簡単です。FUC-3 (FrUSB-3) USBアダプタの4ピンシリアルポートから整流ダイオードを使ってTx, Rxをひとつにまとめるケーブルを作るだけです。3.3V FTDIアダプタなどでもこのFUC-3の代わりにできると思います。
詳しくはこのFrSkyのテレメトリをまとめたWikiのS.Port Sensor Firmware Upgradesの項に説明されています。FrSkyのテレメトリ関連の情報はこのページにすばらしく集約されています。



28 件のコメント:

yas さんのコメント...

最近リリースされたのでしばらく様子見かと思っていましたが、既に安定しているようですね。
私も更新してみます。

ssatoru さんのコメント...

9XR版も出ていますし、出たばかりの9XR Proも対応していますね。LUAを試してみたいのですが、何に使うかまだ思い浮かばない。^^;

Unknown さんのコメント...

つい先日TaranisX9Dを手に入れ、PCにはOpenTX v2.08をインストールしてPC上では正常に動作しています。
しかし送信機のラダーとエルロンのトリムを内側に押しながら電源を入れ、USBで接続してファームウェアを更新したり、モデルを読み書できません。なにか思い当たる問題点ありますか。

ssatoru さんのコメント...

池田さんこんにちは。
いくつか確認させてください。
- Taranis送信機側のファームウェアはアップグレードしましたか? 送信機のVERSIONメニュー(MENU長押し後PAGEボタンを3回押す)で2.0.8になっているでしょうか。
- 送信機は両トリムを内側に押して電源を入れるとTaranis Bootloaderのメニューで立ち上がるでしょうか。
- 上記を確認した上で、PCのCompanion 2.0.8とつながらないということでしょうか。

販売されているTaranisにはFrSky版のOpenTXが書き込まれているので最初に2.0を書き込まないといけません。
それにはCompanion 2を立ち上げて、Taranisの電源をいれずにUSB接続し、必要なドライバをインストールしてからファームウェアの更新を行います。

Unknown さんのコメント...

お世話になりました。
ご指摘の通り最初は電源を入れずにUSB接続すると必要なドライバをインストールでき、ファームウェアの更新モデルのコピーできるようになりました。
ありがとうございました

ssatoru さんのコメント...

うまくいってよかったです。

Unknown さんのコメント...

前回はお世話になり、それなりに使用し楽しんでいます。
今回はSoundフォルダーについて教えてください。Sound¥enフォルダーのwavファイルですが内蔵されたファイルは実行されますが自分で用意したものは、TXで実行できません。
1. 他の海外の人が作ったものはSDカード入れて試しましたが問題なし。
2. 自分で用意した物もOpenTXSpecialFunctionのParameterからは実行できます(TXでは実行できない)
なにか思い当たる問題点ありますか。

ssatoru さんのコメント...

池田さん、こんばんは。
音声ファイルのファイル名はOpenTx 2.0から8文字以下で拡張子は.wavである必要があります。以前のバージョンから短くなりました。これでしょうか?
TXでは実行できないという意味がよくわかりません。Special FunctionのPlay Trackで指定すると音が出るが、どこではできないということでしょうか?

Unknown さんのコメント...

お世話になりました。
fileのビットレートを512Kbに変換する事で問題は解決しました。ありがとうございました。
compaionTXのシミュレータで音を出す方法はありますか。

Unknown さんのコメント...

厚かましく、もう一つ教えてください。
Varioセンサーを付けてSpecialFunctionでSC-、playvalue、Alt,5sとセットしてますが高度読み上げしません。(sa-、Varioでは上下の音反応でていますし、TeremetryでAlt表示反応もしています)
他にもSC-、playvalue、Thr,5sも試しましたが無反応です。
playvalueで読み上げさせるのに何か足らない設定があるのでしょうか。

ssatoru さんのコメント...

池田さん、こんばんは。

Companionシミュレータでは音が出ないと思います。その機能が実装されていなかったような。
Varioのほうは動作はしているけれど読み上げができないのですね?Special FunctionでスイッチにHのモーメンタムスイッチを設定してSH↓ Play Value Alt No Repeatでどうでしょう。送信機でこのSpecial Functionの画面を出しておいてモーメンタムスイッチHを動かすとその行がボールドになり動作していることが確認できます。Altの代わりに別の変数を指定しておくとその値を読み上げると思います。
どの値も読み上げないようであれば、Soundファイルがおかしい気がします。SDカードの中身を確認してみてください。Altだけ読まないのであれば何でしょうか?バリオセンサーはどれを使っているでしょうか。アナログにつなぐタイプだとAlt+とか別の値になっているかもしれません。

Unknown さんのコメント...

御指摘通りSpecial Functionの画面を出しておいてモーメンタムスイッチHを動かすとその行がボールドになり動作していることが確認できますがAlt,の他Thr,Rud等どの項目にも読み上げ反応ありません。
SDカードの中身のどの部分を確認すれば良いのでしょうか。

Unknown さんのコメント...

解決しました。
これまで色々いじっている途中でSoundフォルダーからSystemフォルダーを何の役割かも知らずに削除していたようです。

ssatoru さんのコメント...

解決してよかったです。^^;

Unknown さんのコメント...

また問題点でてきました。
高度センサーがフィートで表示も音声もされます(FrSky Variometer Sensor w/Smart Port (Normal Precision Version) 使用)。メーター表示への変更できますか。

Unknown さんのコメント...

また不具合がでてきました。
ラダーを左に切った場合のみスティック20%くらい動かした位置でサーボ100%の位置まで動きます。右の場合は問題なし。その他のチャンネル問題なし。カーブは無設定、オフセットも無使用。ファームウェア更新しても変化なしです。

Unknown さんのコメント...

先ほどのラダーの件ですが、全てのモデルで同じ不具合です。

ssatoru さんのコメント...

こんばんは。
表示単位はトップメニューからMENUキー長押しのRADIO SETUPの画面のUnitsで設定されます。Imperialだとフィート、Metricでメートルです。
ラダーの件は、Companionのシミュレータでラダースティックを動かすとラダーサーボのCHのOUTPUTが100%まで動くという意味でしょうか?INPUT、MIX、Servosの画面で何か設定していないでしょうか。

ssatoru さんのコメント...

ラダーの件、実際のTaranisでスティックの動きに対する入力がおかしいというのであれば、キャリブレーションが必要です。
このビデオが参考になります。
http://youtu.be/j7zA_tkH_Zc

Unknown さんのコメント...

的確なアドバイスありがとうございました。
すべて解決しました。
色々な設定画面で操作していくなかで意図しない操作があったみたいです。

Unknown さんのコメント...

何度もすみません。
トリムの調整量を変化させる方法ありますか。(トリムを最大値でもサーボ変化量が少ない)

ssatoru さんのコメント...

各モデルのMODEL SETUP画面、中ほどの'Trim Step'で変えられます。デフォルトは'Fine'ですがいくつ変更できるようです。
- Extra Fine – changes PWM signal to servo by ~ 0.9 uS (microsecond)
- Fine – changes PWM signal by 1 uS
- Medium – changes PWM signal by 4 uS
- Coarse – changes PWM signal by 8 uS
サブトリムはServos画面で行います。Instant Trimも便利ですよ。

Unknown さんのコメント...

ご無沙汰しております。
今回はバリオセンサーFVASのファームウェア更新について教えてください。
機材はFUC-3の代わりに(MultiWiiで使用していたFTDIアダプター)でシリアルポートから整流ダイオードを使ってTx, Rxをひとつにまとめた端子、5.5V、GNDでS.Portに接続しました。
次にfrsky_update_Sport.exeを実行してCOMPort選んでfileをクリックしてVARIO2_141008.frk選択しました。
しかしS.Port@横の赤い印が緑と交互に点滅し、一番下の部分ににfinding device...と出ますがそれ以上は前に進みません。
どこに問題点あるか解りません。なにかほかに試す方法ありますか。

ssatoru さんのコメント...

こんにちは。ファームウェア更新のユーティリティ、何か動作に癖があった覚えがあるのですが記憶が定かではありません。私も2回目にやったときにしばらく悩んだ覚えがあります。
http://www.helifreak.com/showthread.php?t=597839
ここの記述を見ると、ユーティリティでファームウェアファイルを選んでからアップデートするものを接続しないとうまくいかないと書いてあるように読めます。最初からS Portを接続してからユーティリティで操作してもだめ。

Unknown さんのコメント...

こんにちは。
ご指摘の通りいろいろ手順を変えてやってみましたが変化ありませんでした。何かのついでにFUC-3を手に入れ再度試してみます。
ありがとうございました。

Unknown さんのコメント...

こんにちは。
バリオセンサーFVASのファームウェア更新の件ですがFUC-3を手に入れ再度試してみました。
ご指摘の通りユーティリティでファームウェアファイルを選んでからアップデートするものを接続して成功しました。MultiWiiで使用していたFTDIからTx,Rxを取り出し接続したのではなぜか、だめなようです。
いろいろ、ありがとうございました。

ssatoru さんのコメント...

うまくいってよかったですね。アップデートありがとうございます。

Unknown さんのコメント...

こんにちは。
またまたお世話になります。FailSafeの設定について教えてください。
VF8RⅡでは通信状態からFailSafeボタンを押すだけで設定できるのですが、D4RⅡ、D8RⅡでのFailSafe設定ができません(TX,RXは正常に動作している常態)。
よろしくお願いします。